work smart,
make innovation with fun.

営業支援Webサービスに関して

スマーティエの営業支援Webサービスに興味をお持ち頂き、大変ありがとうございます。現在、当Webサービスは、ステルスにて営業を行なっており、サービス
内容詳細を掲載しておりません。お問い合わせ頂ければ、個別に詳細をご説明させて頂きますので、お気軽にご連絡ください。(※当Webサービスは、サービス全
般を網羅した特許出願済です)

  

   ご説明できる内容

 

    ・当Webサービスの概要説明

    ・動画

    ・実機デモ

    ・個別提案

    ・導入の投資対効果(ROIシミュレーションツール有り)

 

   ・・・等、可能です。

 

当Webサービスがどの様な経緯で作成されたのか?、その仕組みはどうなっていて、何が改善でき、それは貴社と貴社の顧客にどんな価値をもたらすのか・・?

 

 

一言だけお伝えするならば・・・、顧客の意思決定にプラスの価値をもたらすよう、顧客との信頼関係構築のための顧客コミュニケーションの仕組みを提供し、

 

貴社に”稼ぐ力”を実装します。

 

その為に、2つの仕掛けを用意しています。
図1に記載のイメージ図は、営業支援Webサービスの概要を表しています。この仕組みは営業担当者の育成支援に役立ちますが、これだけだと不完全です。
そこで営業担当者自身が高い再現性を実現し、図2に記載したクロージングまでの流れを誰もが能動的に自律自走できるよう、”フレームワーク(動線フロー)”を
仕込んであります。この詳細内容は、サービス導入時のコンサルティング(購入ライセンスによって内容は異なります。※一部、有償オプション)で触れますが、

 

 

このフレームワークには、対競合差別化価値を生み出しつつ、クロージングに持ち込むシナリオを有しており、図3の通り、キーマンにフォーカスし、且つ、そのキー
マンが最も望んでいることを提案できるように仕立ててあります。

 

ーーーキーマンにフォーカスした仕掛けの理由ーーー

多くの企業がセールステックに投資しても、結果として売上が増えない理由を営業ライフサイクル全体(図4)に置き換えて考えた時、それはセールステックが悪いので
はなく、

課題解決提案とクロージングが変わらず難しいから

とも考えられます(色々と反論もあるかと思いますが、お許しください)。

営業のライフサイクルの中で、前半部分にはマーケティングツールやナーチャリングツール、インサイドセールスといったソリューションが数多く存在します。しかし、
最後の”提案”と”クロージング”には、案件進捗管理ツールやデータに基づいて営業組織の強化や改善を行うセールスイネーブルメント等の仕組み(ベストプラクティスを
体系化→共有する方式)はあれど、顧客の個社固有課題にくまなく向き合うことで、営業成果を向上させる仕組み化されたWebサービスは存在しません。
特にクロージングは人の持つ営業力にいまだ100%依存し、その方法は何十年も変わらず今も難しいまま、今に至ってます。

前半部分をいくら効率化しても、コンテンツ制作&共有と教育で提案内容と表現力を幾らか向上させたとしても、最後のクロージングが今まで通りだと、結局、そこが
ボトルネックとなってしまい結果(営業成果)は変わらないのです。
(※セールステックの導入で売上高は増えたでしょうか?…リード獲得効率は良くなったと思いますが、売上増までは実現できていない企業がほとんどです)
(※セールスイネーブルメントの導入で売上高は増えるでしょうか?…大事なクロージングで競合差別化が図れるかは、未知数です)

スマーティエのサービスは、この提案における顧客100社100様の”個社固有課題”の解決提案とクロージングにおける明確な”差別化”、それによる成果最大化(売上増)が
一番の目的です。顧客キーマンが最も望む、肝心要の”本質”を提案とクロージングの内容に結び付けられるよう、クロージングから逆算して機能とフレームワーク全体
(Webサービス全体の動線フロー)に実装し、案件獲得に直結した仕組みを提供しています。

 

 

 

  「肝心なことは表層に現れず、目にも見えない」
顧客とキーマンのそれを見抜く、”センス”を実装しましょう

 

 

お問い合わせは、コチラ から

※当Webサービスは、ISO27001を取得し、また、サービス全般を網羅した特許出願済です。